ブログ

BLOG

2022/10/15

【四日市】より良い人生を送るために。健康寿命とは?|整体院おさんぽ

ブログをご覧いただきありがとうございます。整体院おさんぽです。

今回はより良い人生を送ってもらうために寿命をテーマに書いていきたいと思います。

2022年の日本の平均寿命は男で81.47年、女で87.57年となっております。前年と比べると若干下回っているそうですが原因として新型コロナウイルスによるものと考えられています。

まだまだ先は長いなと感じる人もいれば、もう少しだなと思う人もいるかもしれません。これはあくまで平均ですので参考程度に…。

さて平均寿命はよく聞くと思いますが健康寿命は聞いたことがありますか?

健康寿命は、2000年にWHO(世界保健機関。以下「WHO」。)が提唱した新しい指標で、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。簡単にいうと、介護などに頼らずに自立して生活できている健康な期間のことです。

2019年の健康寿命は男性が72.68歳、女性が75.38歳となっています。

平均寿命と比べると男性が8.79年、女性が12.19年の差があります。

平均寿命と健康寿命の差は、「健康上の理由で、日常生活に制限のある期間」ということです。健康寿命が短ければ、長生きしていても医療費がかかったり、介護を必要としたりする期間が長くなってしまいます。

ちなみに都道府県別でみると三重県は男性72.90歳で17位、女性77.58歳で1位となっています。三重県民は健康寿命が長いといえますね。

この健康寿命は長いに越したことはありません。誰もが死ぬまで介護の必要ない体でいたい、最後まで自分の脚で歩きたいと思うことでしょう。

健康寿命を延ばす要因として、食事、運動、生活習慣、社会環境などがあげられます。

整体院おさんぽは運動による施術で歩くことを重要としています。100歳まで自分の脚で歩くを目標にすることで、みなさんの健康寿命を延ばし、人生の質を上げて行ければと考えています。健康寿命を延ばしたいと考えている方は整体院おさんぽにご相談ください。

【四日市】より良い人生を送るために。健康寿命とは?|整体院おさんぽ2
【四日市】より良い人生を送るために。健康寿命とは?|整体院おさんぽ2
【四日市】より良い人生を送るために。健康寿命とは?|整体院おさんぽ3
【四日市】より良い人生を送るために。健康寿命とは?|整体院おさんぽ4

2022/10/14

【四日市】フレイルって何?|整体院おさんぽ

ブログをご覧いただきありがとうございます。
整体院おさんぽです。

今回はフレイルについて書いていきます。これは前回書いたロコモティブシンドロームにもかかわってくるところです。

フレイルとは年齢や疾患によって身体的・精神的なさまざまな機能が徐々に衰え、心身のストレスに脆弱ぜいじゃくになった状態のことです。フレイルは完全に介護が必要な状態ではなく、適切な生活改善や治療などを行っていくことで生活機能が以前の状態に改善する可能性があることが示されています。つまり、フレイルとは、健康な状態と介護が必要な状態との中間地点にある状態のことなのです。
フレイルの原因として、身体的・認知的・社会的の3つがあります。

身体的な面での原因としては、骨・関節・筋肉など運動機能に関わる器官の衰えが挙げられます。認知での原因としては加齢に伴う認知機能の低下や抑うつ気分などが挙げられ、家事や買い物などさまざまな場面で適切な行動・判断ができにくくなることなどが問題となります。、社会的な面での原因としては、社会的に孤立しがちになることで引きこもり等になることです。更にこれらが重なると負のスパイラルに陥ってしまいます。

こうならないためには予防が大事になってくるのはわかると思います。なるべく筋力をつけていくことが重要です。将来介護が必要な生活とならないようにしっかりと予防してください。フレイルについて不安がある方は整体院おさんぽにご相談ください。

【四日市】フレイルって何?|整体院おさんぽ2
【四日市】フレイルって何?|整体院おさんぽ2
【四日市】フレイルって何?|整体院おさんぽ3
【四日市】フレイルって何?|整体院おさんぽ4

2022/10/12

【四日市】ロコモティブシンドローム(ロコモ)って知ってますか?|整体院おさんぽ

ブログをご覧になっていただきありがとうございます。
四日市の整体院おさんぽです

今回はロコモティブシンドローム(ロコモ)について書いていきます。

みなさんはロコモティブシンドロームって聞いたことはありますか?

運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態をいいます。

人が立ったり、歩いたり、何か作業したりするといった運動のために必要な体の仕組みを運動器といいますが、この運動器は骨、関節、筋肉、神経などで成り立っていて、これらの組織の障害によって移動機能が低下した状態をロコモと呼びます。ロコモが進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。

要支援や要介護になる原因の1位がこの運動器障害によるもので全体の約1/4になります。この中には転倒による骨折や関節の病気(変形性膝関節症や変形性股関節症など)があります。

目安として出来るテストとして椅子(40㎝程度の高さ)から片足で立ち上がることが出来るかというものがあります。この時、腕は胸の前で組んでください。いかがでしたか?左右の脚でやってみて出来なければ70代で歩けなくなる可能性が出てしまいます。他にも検査はありますがここでは割愛します。

ではこのロコモを防ぐにはどうすれば良いか?答えはみなさんも分かっているように運動になります。継続した運動で筋力を上げていかないといけません。

しかし、腰が膝が痛くて運動できないという方も多いと思います。整体院おさんぽはそんな方でも運動できる方法を取っています。更に歩くことに特化した筋力トレーニングを行うことで腰痛や膝の痛みなど体の不調を取っていきます。ロコモの検査をしてみて将来歩けるか不安な方はぜひ整体院おさんぽにご相談ください。



【四日市】ロコモティブシンドローム(ロコモ)って知ってますか?|整体院おさんぽ2
【四日市】ロコモティブシンドローム(ロコモ)って知ってますか?|整体院おさんぽ2
【四日市】ロコモティブシンドローム(ロコモ)って知ってますか?|整体院おさんぽ3
【四日市】ロコモティブシンドローム(ロコモ)って知ってますか?|整体院おさんぽ4

2022/10/11

【四日市】肘の痛みが続く人はいませんか?|整体院おさんぽ

ブログをご覧頂きありがとうございます。
整体院おさんぽです。

今回は肘の痛みについて書いていこうと思います。

肘の痛みは特に内側に起こりやすいです。病名としては内側上顆炎と診断される事が多いです。その原因として短橈側手根伸筋という筋肉が炎症を起こす事によるものが多いです。これは繰り返して使うことにより起こるつか痛みになります。テニスプレイヤーに多いことからテニス肘と呼ばれることもあります。

では日常生活ではどのように起こるでしょうか?近年ではデスクワークの人に多いとされています。特にパソコン作業が多い人はなりやすいとされています。肘を伸ばした状態で手首を反らしながらタイピングを行います。この動作が短橈側手根伸筋を酷使する動作になります。心当たりがある方の対処方法としてはキーボードを近づけて肘が曲がるようにしてください。これだけでも効果がです場合もあるます。またストレッチや筋トレも大事になってきます。簡単な方法としては肘を伸ばしながら手首を掌側に曲げるようにします。この時中指を反対の手で引っ張ると効果的です。痛気持ちいい程度の力で10秒ほど伸ばして下さい。

いかがでしたか?今回は肘の痛みについて書いていきました。肘の痛みでお困りの方は整体院おさんぽに是非ご相談ください。

【四日市】肘の痛みが続く人はいませんか?|整体院おさんぽ2
【四日市】肘の痛みが続く人はいませんか?|整体院おさんぽ2
【四日市】肘の痛みが続く人はいませんか?|整体院おさんぽ3
【四日市】肘の痛みが続く人はいませんか?|整体院おさんぽ4

2022/10/10

【四日市】姿勢を改善するための体操|整体院おさんぽ

ブログをご覧になっていただきありがとうございます。
四日市の整体院おさんぽです。
前回に続き姿勢について書いていきます。

猫背を改善させる体操は、まず小さく前ならえをします。そこから手のひらを上向きにします。肘を後ろに引きながら軽く前腕を広げていきます。この姿勢を5秒間キープして戻します。これを5回繰り返してください。

次の体操は後ろで手を組み、肘を伸ばします。そこから後ろの更に伸ばしていきます。この時体が前に倒れないようにしましょう。そこで5秒間キープして戻します。これも5回繰り返します。

次は顎を引く体操です。仰向けになって顎を引きます、さらにそこから後頭部をついているところに押し付けます。この時顎が上がってこないように気を付けてください。これを5秒間キープします。これも5回行ってください。

この3つの体操を続けるようにしてみてください。姿勢が伸びて良くなると思います。どの体操も痛みのない範囲で行うのが大事です。無理は禁物です。

姿勢が気になる方は整体院おさんぽにご相談ください

【四日市】姿勢を改善するための体操|整体院おさんぽ2
【四日市】姿勢を改善するための体操|整体院おさんぽ2
【四日市】姿勢を改善するための体操|整体院おさんぽ3
【四日市】姿勢を改善するための体操|整体院おさんぽ4